みんなのミュシャ展に行ってきました その2
渋谷は隣ですが…あんまり行かなかったりします。 そして…会場のBUNKAMURAって…行ったことなかった…お初でございます。 ミュシャ展はスポンサーをしている大成建設の永井さんからチケットをもらい…「教養のために行っておくか」という程度でした。正直あまり期待してなかったのですが…。 お 、面白かった! …というのも […]
渋谷は隣ですが…あんまり行かなかったりします。 そして…会場のBUNKAMURAって…行ったことなかった…お初でございます。 ミュシャ展はスポンサーをしている大成建設の永井さんからチケットをもらい…「教養のために行っておくか」という程度でした。正直あまり期待してなかったのですが…。 お 、面白かった! …というのも […]
恵比寿から渋谷まで山手線で一駅ですが、工房の近くから出ているハチ公バスに乗って渋谷にお出かけしました。 代官山を通り抜けて、景色を楽しんで…100円! Posted from いにしへの美を蘇らせる.
2018年11月17日〜2019年2月24日 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア展に行ってきました! フィンランドというと…マリメッコ(marimekko) を真っ先に思い出してしまうのですが、陶磁器だと…アラビアArabiaでしょうか。 まず、会場に入って説明を読んで…驚いたのが、フィンランドはロシアの領地だったということ。 たしかに、地理的にはロシアの […]
2018年11月17日〜2019年2月24日 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア展に行ってきました! フィンランドというと…マリメッコ(marimekko) を真っ先に思い出してしまうのですが、陶磁器だと…アラビアArabiaでしょうか。 まず、会場に入って説明を読んで…驚いたのが、フィンランドはロシアの領地だったということ。 たしかに、地理的にはロシアの […]
東京都庭園美術館でギャラリートークをさせていただきました!お話ししたのは香水塔の修復についてです。修復のチャンスをもらえたのも、本当にありがたいことだと思うけれど、このギャラリートークも夢みたいなことです(自分にとって) ああ、私って幸せ者。修復での繋がり、如水会(大学同窓会)の繋がり、のコアな(笑)応援団が来てくれて、涙がでるほど嬉しかった。宣伝すれば良かったのですが、最初は25名の定員で抽選す […]
大きな納品を済ませて・・・少し心に余裕も出て、週末に美術館に出かける気分になりました。 やっぱり心にど~~~~~んと重いものがのしかかっているときは、そのように過ごせばいいし、それが軽やかになったら、軽やかに行動すればいいと思っています。 大きい仕事をやっているときに軽率な行動をとると、なぜか上手くいかない。というジンクスは破られていません。 今回もますます確信するに至ってしまいました。 さて、 […]
東京と名古屋をいったりきたり。それも仕事の都合で、最近頻度がUPしておりまして、2月は雪に翻弄されております。ただ、普段の行いがいいのか、飲み会の予定が功を奏してか・・・雪の前に移動したり、雪が解けてくるころに移動したりで、なんとか助かっています。 お世話になった学芸員さんにチョコを渡したいという思惑と、あちあらから、「チョット依頼したいものがある」という、とてもナイスなタイミングで、伺うお約束と […]
オープンしたてのころ、一度行きましたが、久しぶりだわーと言った感じ。東京にきて仕事はしているのですが、よっぽどでないと美術館にはいけないのです。教室と東京でこなさねばならない作業の山。。。 今回は古代オリエント博物館のリュトンを見に、駆け込みでサントリー美術館に行ってきました。どうしても見たかった。入り口付近にミホミュージアムの獅子頭のガラスの杯と並べられて飾られておりました。かなり感動。私が関わ […]
サントリー美術館にて2013年11月10日まで開催中の「酒器のある情景」特別展示で工房いにしへが修復したリュトン(古代オリエント博物館蔵)が展示されています。 古代オリエント博物館で見ることもできますが、こうやって凱旋しているところも見ていただける機会となっておりますので、ぜひぜひ足を運んで見に行ってくださいませ。<(_ _)> どうやら、MIHO MUSEUMのリュトンと並べられて、 […]
IMG_0002.pdf